松江塾ママ・パパブログのおかげで、
中2娘アンとの話題に事欠かない毎日。
松江塾ブロガーになる前と後では、
会話がグーンと増えたと思います。
ブログを書く前に、
ついつい皆さんのブログを読み込んでしまい、
すっかり書くのが後回しの
スローペースになっていたのですが😅
これからも、無理なく続けていけたら、
と思っています。
それにしても、
松江塾はちょっとでも目を離したら大変!
どんどん変化、進化していきますね。
今日もまた、いろいろ動き出しているようだし。
おいてけぼりになっちゃうと、
楽しくなくなってしまうので、
そこは頑張ってついていこう!と思います。
さて、今朝の真島先生の「頭が良い」とは
どういうことかの思考。
ズバリ「語彙力」。
「語彙力」で思い出したこと、
アンが小4くらいの頃だったか、
スポ少での雑談で、アンが
「語彙力がないからうまく説明できな〜い」
と言っているのを聞いて
私は、「それは語彙力がないからというより、
論理的に説明する力がない、という意味で
言ってるんだな。
アン、そういうの苦手だと言ってたし。
語彙力、の使い方を間違ってる😅」
と思ったことがありました。
コーチは、「語彙力、って言葉知ってる時点で
語彙力はあると思うよ。」
とフォローしてくれていましたが、
このことは、妙に覚えています。
語彙力と、自分の考えを伝える力、
どう育てていけばいいのかなぁ、と。
アンは幼い頃から本や漫画が好きで、
移動の車中でも読んでるし、
作文への苦手意識もなさそう。
でも、口頭で説明するのは
苦手意識を持っているようなので
当時、夫とも、
家族で会話する時間が少ないからだよね、
意識して会話の時間を増やさないとね、
と話していたことを覚えています。
そして今日、
先ほど練習に向かう車中で
アンに、自分の語彙力と、説明する力についてどう思うか
聞いてみたところ
「人に説明するのは得意でもないけど、苦手でもない。」
「語彙力、欲しい!
みんなが思いつかない言葉を使いたい!」
とのこと。
ちょうど今日の美術の時間、
それぞれが描いた空想画に
お互いにコメントを書き合ったそう。
アンの友達の絵が、発想も画力も素晴らしくて
それを伝えたいのだけれど、
書くのが最後だったものだから、
思いつく賞賛の言葉も
褒めポイントも、
全てすでに使われていて、
同じ言葉は使いたくなかったというのです。
で、結局どうしたかというと
「素晴らしくて言葉にできません、
って書くしかなかったの。」
言葉にできない、
小田和正の歌にもあったね、、、。
アンと私の今日の結論、
三語短文頑張ろう!