中3松江塾ママブロガー☆初代公認☆ミチルのチルでミチルな青い鳥

山歩き好き母の育自生活。まわり道をして気づく、幸福は自分の中に。

修学旅行が終わって、俳句の課題、生徒総会発表、最後の遠征、突っ走ってます

こんにちは。

山歩きと星と鳥が大好きなミチルです。<(^)  33

 

こちらの続きです。

 

 

帰省最終日は、雨の予報だったので、

北陸新幹線開業でリニューアルした福井駅ビル周辺でのおひとり様ランチを楽しむことにしました。

 

母と別れる武生駅に向かう途中で、

子ども達との思い出の場所へ。


f:id:sweetfish3n:20240522100118j:image
かこさとし ふるさと絵本館

 

かこさとしさんの生まれ故郷は、福井県越前市なのです。

 

11年前にオープンした時、地元のお友達家族と一緒に、3姉妹を連れて行ったのが懐かしい。

 

だるまちゃんシリーズや、からすのパンやさんシリーズが大好きだった娘たち。

当時8才だった次女も、まだ覚えています。

f:id:sweetfish3n:20240522100110j:image

 

f:id:sweetfish3n:20240522100059j:image


f:id:sweetfish3n:20240522100056j:image

 

外の遊具もかわいいのです。

f:id:sweetfish3n:20240522102340j:image
f:id:sweetfish3n:20240522102334j:image
f:id:sweetfish3n:20240522102337j:image

 



大学進学を機に実家を離れて30年以上、

帰省の度に、母と武生駅で別れるのですが、

毎回、母は「見送ると涙が出るから」と改札口でさっと別れます。

 

母にとっては、私はいつまでも子供で、

私も親となって、歳をとるごとに親のありがたみが胸に沁みます。

 

 

 

福井駅周辺

f:id:sweetfish3n:20240522100112j:image

 

醸造所併設のタップルームで、できたてのクラフトビールを飲む。

長女もGWにここに来ています。

f:id:sweetfish3n:20240522110129j:image
OUR BREWING ホームページより

 

 

 

お寿司屋さんに移動して、

カウンターで生🍺とおつまみセットと、お寿司をいただく。
f:id:sweetfish3n:20240522100102j:image

 

電車旅は、お酒を飲めるのが最高🍺

おひとり様ランチを楽しみました。

 

他にも、せいこガニや岩牡蠣、若狭牛など、美味しそうなお店や、オシャレな雑貨のお店など、

福井駅での楽しみが増えて嬉しい。

 

 

家族へのお土産。
f:id:sweetfish3n:20240522100115j:image

 

 

 

アンとほぼ同時に帰宅。

 

驚いたことは、留守中

長女が夕飯と、

自分と夫のお弁当まで作っていました。

 

私がいない方がいいね👍

 

 

 

アンは、「今までで1番短い3日間だった!

もう一回修学旅行行きたい!」

 

京都タクシー研修の運転手さんが最高だったのだそう。

 

京都の魅力を伝えたい!という思いに溢れた方で

予定のコースの他、

どんぐり共和国なども提案してくれて、時間内に効率よくたくさん観光できた〜、

と、嬉しそうにジブリの絵葉書を見せてくれました。

 

車中でも運転手さんがずっと、京都弁ネタなどのご当地トークで盛り上げてくれたのだとか。

 

他の班の話を聞くと、車中は静かだったと∑(゚Д゚)

 

でも、先生から車中で騒がないように言われてたということで、それがあるべき姿?だったのか??

 

でも、その運転手さんはプロ中のプロだと思う!

 

 

広島、奈良の話ももっと聞きたい!

 

 

でもまた後日ゆっくり聞くことにして、

その日の毎日シリーズと

数学プリントだけは終わらせて、

生徒総会の発表原稿を書いて寝る!

 

帰宅直後は興奮していて元気だけど、翌日に

ドーンと疲れが出るから。

 

2日間の毎日シリーズやプチ授業の遅れを取り戻すのも大変。

 

また忙しい毎日です。

 

修学旅行までは、と伸ばしていた髪もばっさり短くして、少しでも早く寝られるようにしました。

 

 

漢検の勉強は1日5ページずつ、

国語の俳句作りも

車移動中にYouTubeの解説も参考にして妥協せずに作り、

 

明日は生徒総会で、体育委員長としての発表があるそうで、今日は練習に向かう車中でその練習をしていました。

 

体育委員会の来月からの新しい取り組みとして

熱中症対策の「水筒持参選手権」を説明します。

 

水筒の水をほとんど飲んでないアンが言うんかい!

と笑えますが、

水筒を持参すらしない生徒も多いそうで、

クラス毎に取り組んで、優秀クラスを表彰するのだとか。

 

1番伝えたい部分は、しっかりみんなの目を見るようにして発表してみる、と言っていました。

 

 

 

今週末はいよいよアンの最後の遠征で、片道4時間半の距離を移動しての交流大会があります。

(今回は夫にお願いしました)

 

それも考慮して、アンは早めに来月の中間テスト勉強に取り掛かっていますが、

爆裂は今回が最後で、松江塾はまた変わっていくのですね。

 

 

AKR先生の本も届き、

その分厚さとズッシリ感だけでも、先生の熱意が伝わってきます。

 

とにかく、どんどん実行してくらいついていくのみ!です。