中3松江塾ママブロガー☆初代公認☆ミチルのチルでミチルな青い鳥

山歩き好き母の育自生活。まわり道をして気づく、幸福は自分の中に。

夫と2人ランチ、そろそろ終わる子育てでやっておきたいことを考える

ちょっと前の土曜日、

新中3の娘アンは、前日お休みした松江塾授業の動画や自学時間の勉強を済ませて、長女とお出かけ。

 

次女は、間近に迫るダンスサークルの発表会の練習に行きました。

 

夫と私だけの土曜日、

最近多いです。

 

ということで、2人でランチに行こう!と誘われ、

夫が前々から気になっていたという和食のお店の予約をしてくれて、

その時間まで、里山で散歩でもするか、と。

 

 

久しぶりに2人で里山を歩きました。

 

土曜日に、こんなにゆっくりできる日がくるなんてねえ。

アンのスポ少時代は、土日の休みなんてなかったから。

土日のゆっくりランチ、今まで無縁でした( ;  ; )

 

夫とおしゃべりしたいことは尽きず、

 

日々のこと、

松江塾のこと、

今度行きたい旅行、お店、キャンプのこと、

ラジオ「日曜天国」の面白かった話、

年明けに里山で野鳥観察イベントがあったのに、

申し込み忘れて悔しいこと、

図書館で借りてきた本のこと。

 

里山でも和食のお店でも基本的にずっと私が喋ってて、

夫には「里山の景色見てる?」

と聞かれ、確かに、1人でお散歩の時は

自然を感じながら、いつも写真を撮るのに、

全然撮ってませんでした。

 

「大丈夫、

最近の研究で、自然の中に身を置くと

5秒でストレス解消になることがわかったらしいよ。」

 

 

先月1人で里山お散歩中に撮った写真↓

f:id:sweetfish3n:20240318194143j:image

 


f:id:sweetfish3n:20240318194139j:image

この山道感がたまりません。

 

 

 

ランチでは、

夫は、鯛ラーメン。

(これを食べてみたかったらしい。

たしかにさっぱりしていて美味しかった!)

 

私は、海鮮丼。

豊洲市場直送ということで、こちらも美味しかった!

でも一番嬉しいのは、お昼に生ビールをいただくこと🍺

「飲む?」と聞かれたら、そりゃあ飲みますよ。

「ありがとうございます!

私だけ申し訳ない、いただきます!」

 

 

 

2人の時間を楽しみながら、

しみじみ、本当にもうすぐ子育てが終わろうとしていることを実感。

 

そして、子育てでやっておきたいこと

考えてみる。

 

 

満天の星空を見る目的の家族旅行を10年以上続けているのに、いつも曇り空ってどういうこと?!

 

あとは、

やっぱり親子の会話でしょ。

もっと充実させたいなぁ。

 

 

でも、一緒に見たくて録画してある番組やYouTube

借りてきた本、

なかなか見れてない、読めてない。

 

中学生は、忙しい。

私も毎日、アンを励ましてます。

 

「松江っ子は、ほんと毎日シリーズ頑張ってる!

今からこの負荷に慣れるってすごいよ。

高校0年生、ペナテストは絶対全合、が合言葉ね。」

 

 

そんな毎日だけど、

新聞1面のコラム、「編集手帳」はどうかな?

 

あれなら、忙しくても1、2分で読めるし、

時間があれば、いくらでも深掘りできる。

 

私の中高時代も、毎朝読んでた、そういえば。

 

 

その日から早速、夫は娘たちにも勧めて、

アンも毎日読んでいます。

 

 

この1週間だけでも、

民間宇宙ビジネス、ロシア大統領選、

寺田寅彦トルストイの言葉に触れ、

「エッチ」の語源で盛り上がり、

「鼓舞する」の意味を調べていました。

 

「三語短文にも、そのうち出るんじゃない?」

 

寺田寅彦の随筆集、うちにもあるよ。

お母さん、『どんぐり』が好きなんだ。」

 

 

f:id:sweetfish3n:20240321145230j:image

 

 

 

夫とランチ、

次に行きたいお店を調べるのも楽しいですね。

 

 

 

 

三語短文

【啓発 末端 白濁】

 

末端にまで

染み渡る老

店主の白濁

スープに啓

発された。

 

 

三語短文力や国語力を向上させるには、完成度より「脳内通過」

新中3の娘、アンの三語短文は

練習オフ日は、勉強開始前のウォーミングアップとして、

練習日は、体育館に向かう車中で

取り組んでいます。

 

 

 

三語短文はウォーミングアップに最適です。

脳が活性化する威力が凄いのです。

 

というのも、

まだ三語短文が始まったばかりの頃、

昨年の夏休みに

それを実感する出来事がありました。

 

 

アンがいつもお世話になっているスポーツトレーナーの先生の診療所に向かう車中で

三語短文を考えていたんです。

 

そのトレーナーの先生の診療は、まず選手との対話から始まります。

 

その対話によって、選手自身の身体への意識を

上げていくねらいがあるのですが、

アンはその対話が苦手で(^◇^;)

 

私は、その対話がありがたいと思っているので、

アンには

「先生は正解を求めているわけじゃない、

わからないなら、『わからない』と言っていいし、言語化を試みることが大事」

だと、いつも言ってます。

 

それでもアンは、その日も内心ちょっと

ブルーな感じで先生と向き合ったのですが、

いざ対話が始まると、声の張りも

対話の内容もいつもと全然違ってキレがあるのです ∑(゚Д゚)

 

私もびっくりでしたが、

先生にはもっと驚かれました(^◇^;)

 

「アンさん、

何があったんですか?!

なんか、いつもと全然違うじゃないですか!」

って。

 

私は、先生に松江塾の自慢をしてしまいましたよ。

 

この件があって以来、

三語短文が、脳のウォーミングアップです。

 

 

 

アンの三語短文は、

三語の意味を調べて、例文を参考に、

三語の辻褄合わせをして25字に収まるように

言葉を繋げたり、削ったりして作っています。

 

 

車中の制限時間30分に間に合わなそうなら、

私も一緒に考えたりもしますが、自力で

ずいぶん速くできるようになってきました。

 

あとは、もう少し面白味や世界観、雰囲気をまとった文になるといいのかなぁ。

 

難しいと、三語の例文を繋げただけじゃないか?

という日もありますから( ;∀;)

 

三語短文力を上げていくには、何を目指すといいのか?

 

と思っていたところへ、真島先生から

三語短文をどう完成させていくか、

その手順と思考が具体例とともに示されました。

 

 

https://www.matsuejuku.com/entry/2024/03/13/%25E3%2580%2590%25E4%25B8%2589%25E8%25AA%259E%25E7%259F%25AD%25E6%2596%2587%25E3%2580%2591%25E6%2584%258F%25E5%2591%25B3%25E8%25AA%25BF%25E3%2581%25B9%25E3%2582%2588%25E3%2582%258A%25E3%2582%2582%25E5%25A4%25A7%25E5%2588%2587%25E3%2581%25AA%25E3%2581%2593%25E3%2581%25A8%25E3%2581%258C%25E3%2581%2582%25E3%2582%258B

 

 

 

三語短文力や国語力を向上させるために大事なこと、

 

それは、

「その言葉を使ったフレーズに落とし込むという作業。」

 

 

 

三語から、使えそうなフレーズで文のイメージをまとめていき

25字に収まるために、どう落とし込むか、

考えてみてそれが上手くいかないようなら、

逆にフレーズ優先で

イメージや世界観の方を変えてみたり。

 

その試行錯誤が大事、ということかな。

 

 

 

昨日のおぷちゃでも、

 

「完成度はさほど重要ではなく『脳内通過』させることが大事」

 

「親子の会話を増やすためのもの」

 

とのこと。

 

 

そうか、

 

完成度より、「脳内通過」。

 

 

親子で会話しながら、試行錯誤して

頭から煙を出すことで、その言葉が自分の血となり肉となっていくのね。

 

 

それなら、気負わずできる。

 

続けていくうちに完成度も少しずつ上がっていけばいい、くらいのスタンスで。

 

 

さっそく、アンのスマホにも

今回の真島先生の記事を転送して、

昨日も車中で、

あーでもない、こーでもないと言いながら

親子で頭から煙を出していました。

 

 

昨日も車中から見える夕焼けがきれいで

アンが写真を撮っていました。

f:id:sweetfish3n:20240316175347j:image

 

スポ少時代から、体育館に向かう車中は

親子の会話の時間でしたが、

今も、三語短文のおかげで

とても充実した時間となっています。

 

 

 

 

三語短文に私も挑戦することで、その奥深さを

感じています。

 

【迷宮 発展 檸檬

 

短編小説「

檸檬」の発

展問題で心

理の迷宮を

読み解く。

やっぱり鍋が好き ゼロ活力なべ購入の理由はビタクラフト好きだったから

新中3の娘アンのスマホが壊れたり、

頭痛で休んだりで、2日間ほど松江おぷちゃでひと息の時間がとれずにいたら

未読が大変な数に(゚∀゚)

 

先日は久しぶりに、おぷちゃを覗いてみました。

 

(ポレさん、松江塾ママパパブロガーさんの最新リスト、ありがとうございます!)

 

 

 

覗いていきなり

「アサヒ軽金属のゼロ活力なべ」のワードが。

 

うちの圧力鍋と同じではないですか。

嬉しくてついコメント。

 

そうしたら、おぷちゃメンバーにもゼロ活力なべユーザーさんがけっこういらして盛り上がりました。

 

あらいくまたんさんに向けても、その後作った

ミートチーズペンネも大好評だったことを

何かの機会にお伝えしようと思っていたので

タイミングがよかったです( ´ ▽ ` )

 

最新のゼロ活力なべ情報も知ることができました。

進化してカッコよくなってる👀

 

 

うちのゼロ活力なべは赤いオモリがレトロな感じ↓

 

購入を検討した当時、

フィスラーの圧力鍋もデザイン的に好みでしたが

私はゼロ活力なべの何に惹かれたのか、思い出してみると

 

○世界最高クラスの高圧力、128°Cの高温で

少ない水で、すばやく調理するから、

素材の甘み、旨みが凝縮

 

○全面5層鍋なので保温性が高く余熱で調理できる。

 

この2点でした。

ゼロ活力なべが高額なのは、全面5層鍋だからというのも理由の1つだと思います。

 

 

そういえば、

普段使っている鍋も、1人暮らしを始めた頃から

全面5層鍋のビタクラフトのシリーズなのですが(オールステンレスモデル)、

それもやはり、

 

○全面5層鍋の熱効率の良さ

無水調理で調理で調理時間が短縮できるから、

栄養素を逃さず、本来の旨みを引き出す。

 

 

という点が気に入って、

少しずつ買い揃えてきたことを思い出しました。

 

 

買い揃えたのがもう30年くらい前なので

すっかり忘れていましたが、選ぶ基準が共通して

いたのですね。

 

 

ビタクラフトのフライパンは、

小松菜などの葉野菜を洗った際の水気だけで

ゆでることができて便利です。

お湯を沸かす必要がないって楽。

ブロッコリー、アスパラガスなども大さじ3程度の水で、2〜3分でゆでる、というか蒸すことができます。

(ほうれん草はシュウ酸が気になるので、普通にゆでていますが)

 

保温性が高いので、煮物でも炒め物でも基本は

弱火で調理します。

 

 

私が持っているものとはデザインが違いますが、

機能的には同じです。

 

 

とても丈夫で、30年毎日のように使っていますが

シリーズのどれも、どこも傷んでいません。

 

 

20代の私がこだわって選んだ物で、

今も満足していますが、

言うまでもなく、

料理が上手な人は何の鍋を使おうと関係なく

ちゃちゃっと美味しくできるんですよね〜。

 

特に料理が好きというわけでも、得意でもない私はそう思います。

 

 

 

私のこだわりポイントは、「全面5層鍋」だったので、ゼロ活力なべを選びましたが、

そうでなければ、価格やデザインの好みでどのメーカーを選んでも、圧力鍋の魅力である、素材の甘みや旨みは感じられると思います。

 

ゼロ活力なべのシンプルな扱いやすさもポイントです。

他メーカーの今のデザインでは比較していないのですが。

 

ゼロ活力なべは高圧、高温で加圧時間が0分レシピがほとんどで時短ですが、

もしかしたら高圧な分、ピンが下がるまでの時間が長いのでは?

(そんなことはないみたい)

とか、

あまりに高温なのも、食材の栄養的にどうなのか?

(その分、短時間だからいいのかな?)

とか、当時も疑問がありましたが、

いろいろ試してみたくて購入しました。

 

 

キッチン道具をじっくり比較検討して選ぶ時間も楽しいので、よーく考えた末の道具は

愛着があるし、たとえ失敗したかもと思っても

そこで新たな気づきを得た!ととらえれば大丈夫。

 

どんどん進化していく道具たち、

見ると欲しくなってしまうので、

最近はもうなるべく見ないことにしています。

 

 

そんな私の、

でも、やっぱり弱いワードがもう1つ、

 

 

 

○遠赤外線効果

 

 

だから土鍋も好きなのです。

土鍋はその蓄熱性と、遠赤外線効果で

ゆっくりじっくり食材の芯までしっかり熱が

入る、

余熱調理が得意。

 

 

そして七輪も、炭火焼きも好きで、

トースターも遠赤外線かどうかで選んでしまう。

 

キッチン道具ではないですが、

遠赤外線ヒーターも好きです。

 

「体の芯から温まる」というのに弱いんです。

 

 

土鍋愛については

また今度書きたいと思います。

 

 

 

そして、昨日のおやつは

すずほっくり。

f:id:sweetfish3n:20240310165336j:image

 

焼くと、栗のような甘みがあり、ホクホク系の

さつまいもです。

 

f:id:sweetfish3n:20240310103657j:image

 

なので、LODGEのスキレットで焼きました。

蓄熱性があります。

 


鉄鍋愛も、そのうち語りたいです。

いや、ほんと、我ながら鍋ばっかりバカだな〜と思います( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

三語短文

【ストレス マニア リスク】

鍋マニアがストレス発散と散財リスクを天秤にかける。(25字)

 

 

 

 

頭痛の原因は、気圧の乱高下、花粉、睡眠不足!

 

新中3の娘アンは、

昨日は朝から頭痛がすると言って、学校をお休みしました。

 

熱はなし。

近頃の天気の急激な変化で、頭がなんとなく痛いと言っていたこともあったので、原因はそれか?

 

今まで頭痛なんてなかったのに。

頭痛の原因をネットで検索。

 

偏頭痛ではない、

低気圧頭痛、思春期、花粉症による鼻詰まり、

睡眠不足、自律神経の乱れ、ストレス。

中高生は、部活による慢性疲労

学校イベントや大会後に頭痛が起こることも

あるとか。

 

どれも当てはまりそうで注意しないと。

特に今の季節の気圧の乱高下、花粉症、睡眠不足、おそらくこれ。

 

アンは8時間睡眠でも足りなくて、

トレーナーの先生にも9時間は睡眠をとるように

言われています。

 

早く寝ることに関してはうるさく言ってますが、

まだまだ改善の余地あり。

本人に危機感、まるでなし。

 

今回は初めて学校を休むほどの頭痛、

1年後の受験期にこんなことにならないよう、

からしっかり対策しないとだよ!

 

体調管理は、目標の「準備のいい人」の土台部分。

親に言われなくても、できないと。

 

新年度の授業が始まって、

真島先生もおっしゃってたでしょ。

「リスニングもあえて自学時間にやるのは、

言われなくてもできるようにするため」、

 

少しでも早く寝ることも

言われなくてもできるように。

 

 

 

花粉症は薬を飲んでいて、今年は

鼻うがいにもチャレンジしているところです。

 

健康法って、流行り廃りがあったりしますが、

鼻うがいは、インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」がルーツとされているので

5,000年の歴史に期待しています。

 

私は花粉症ではないのですが、私も一緒に鼻うがい。

痛くはないので、思いきりやってるつもりですが、まだうまく反対の鼻から出すことができません。

 

 

 

昨日は、検索してたどり着いた、

鼻詰まりに効くツボ押し、

低気圧頭痛に効くという耳マッサージもして、

夕方まで寝続けて、松江塾の時間までには復活。

 

リアルタイムで授業に参加できました。

 

 

今日は元気に登校して、

今は体育館で練習してます。

 

喉元過ぎても熱さを忘れないようにしないと!です。

 

 

 

f:id:sweetfish3n:20240308201728j:image

庭の片隅で水仙が咲いていました。

いい香り( ´ ▽ ` )

 

 

 

三語短文

【名だたる 八方美人 律儀】

 

名だたる頭痛専門医は八方美人ではなく律儀な性格だ。(25字)

 

 

 

ひな祭りに思い出す詩「一枚の写真」

3月3日の話です。

 

三姉妹の我が家。

嫁ぎ先では、第一子の初節句

親族を招いてお祝いする習わしがあるということで、22年前にオーソドックスな七段飾りの雛人形を購入。

 

七段飾りの雛人形は、毎年のこととなると飾るのも片付けるのも面倒です( ; ; )

 

2階の天袋にしまってある人形やお道具の箱を

何箱も1階の和室に運び、

七段の飾り台を組み立てて、緋毛氈を敷くまでが

おっくうなのです。

 

雛人形と雛道具を並べるのは楽しいんですけど。

 

 

 

毎回、作業を開始する前には気合いを入れます。

 

深呼吸して、

サイボーグ009のつもりで奥歯の加速装置(古い)を

カチッと押して、集中して高速スピードで飾ります。

1時間半で終えるのが目標。

 

 

 

(余談ですが、

私の加速装置、最近は頻繁に稼働させてます。

 

1月の真島先生のブログにあった

「今いる場所で、とにかく高速回転してみる。

倍のスピードで動いてみる。

すると頭も高速回転してなんか閃くようになる。

それだけで絶対何かが大きく変わるから。」

を実践中です。)

 

 

 

 

お友達のお宅にお邪魔した時に

リビングに飾られていた、シンプルで色合いも素敵な木目込み人形が羨ましかったなぁ。

 

 

 

それでも、娘が小学生くらいまでは、

学校から帰ってきて雛人形が出されていると

とっても喜んだので

頑張り甲斐がありました。

 

 

毎年、段飾りの横に並んで写真も撮って、

幼く小さい姉妹が嬉しそうな顔で写っていたのが

いつの間にか内裏雛よりも目線が高くなっていて

顔も大人びていくのが、嬉しくもあり

寂しくもあり。

 

 

 

雛人形の写真を撮る時に、いつも思い出す詩があります。

吉野弘さんの「一枚の写真」。

 

 

 

段飾りの雛人形を背に
晴れ着姿の幼い姉妹が並んで座っている
姉は姉らしく分別のある顔で
妹も妹らしくいとけない顔で
姉は両掌の指をぴったりつけて膝の上
妹も姉を見習ったつもりだが
右手の指は少し離れて膝の上

 

この写真のシャッターを押したのは
多分、お父さまだが、
お父さまの指に指を重ねて
同時にシャッターを押したものがいる
その名は「幸福」

 

幸福が一枚加わった
一枚の写真

 

 

 

初めてこの詩と出会ったのは、

長女が7歳、次女が3歳の年のひな祭りの頃。

詩の内容そのものだったから

涙が出て止まりませんでした。

 

 

当たり前に慣れ過ぎて、忘れていた幸せに

気づかせてくれました。

 

 

そして、緋毛氈の赤には魔除け、厄除けの意味が

あることを知り、

面倒でも、七段飾りも悪くないと思えました。

 

 

 

 

でも、昨年は年明けからアンがインフルエンザにかかったり、コロナに感染したりで雛人形を出さずじまい。

ちょうどその頃、松江塾ブログに出会い、

ひたすら読み耽ってもいたし(^◇^;)

 

 

今年は、和室を夫が使っていて、雛人形

飾るスペースがなかったのと、

家族写真は来月、義母の喜寿のお祝いをする日に

写真館で撮影する予定なので、

まぁいいか、と。

 

 

 

2年連続飾らないまま、3月3日。

 

 

毎年恒例のちらし寿司メニュー。

茶碗蒸しとアサリのお味噌汁、前日の残りもの。

 

 

 

用意していたら、不意に

この詩が思い出されました。

 

 

今年もこうして、ひな祭りを迎えることができたことが、なんて幸せなことか。

今年は特にそう思います。

 

 

ハレの日も、ケの日も感謝して大事に過ごしていきたい。

 

 

来年からまた、七段飾りを出して

姉妹の写真を撮ろうと思います。

 

 

 

 

 

f:id:sweetfish3n:20240306003011j:image

娘たちが幼い頃一緒に作ったちらし寿司

 

 

 

 

 

三語短文

【感情 放す 謝罪】

詩人が放つ謝罪の言葉に感情が揺れ動き許してしまう。(25字)

 

 

今日から新年度! 自分診断やってみた

 

今朝、

家の鍵を持たずに長女を駅に送ってきてしまい、

長女が鍵を閉めたので、私は家に入れない。

 

 

やってしまった(T ^ T)

 

 

でも、そろそろ義母が朝のお散歩から帰る頃なので、それまで、松江塾パパママブログを読みながら待つことにする。

 

 

そしたら、

そんな私にぴったりすぎる記事↓

 

 

shovelmamaさん、

「忘却の達人」にいつも勝手に親近感。

なにせ、私も我が家の忘却番長なので。

 

 

 

f:id:sweetfish3n:20240304142819j:image

 

こんな自分のポンコツ度が気になって

診断ボタンをポチリ。

 

 

 

 

 

 

f:id:sweetfish3n:20240304151955j:image

 

 

がちポンコツか〜

自分ではポンコツ度70%くらいはしょうがないかと思っていたけど、なかなか辛口診断。

 

でも、愛嬌はあるんだ(о´∀`о)

 

 

気を取り直して、この際だから

皆さんがやってた他の診断もいっちゃおう!

 

 

 

 

私をワンコに例えると?

 

 

f:id:sweetfish3n:20240304181931j:image

 

お〜

ここでも愛嬌たっぷりだなんて。

 

いやいや、

誰とも無言でいることに耐えられなくて

ベラベラとりあえずしゃべってしまうだけの

ただの小心者なのだ。

 

「根拠のない自信だけがオマエの武器だ!」

アンが小学生の頃、コーチに言われてたっけ。

遺伝か?

 

 

けっこう当たってる?

じゃあ次、

 

 

 

 

 

 

私のデレ属性は?

 

f:id:sweetfish3n:20240304183125j:image

 

 

ど、

動揺してます。

いったいどの回答がエロで

どの回答が純情だったのか?!

 

 

この結果は、載せないでおこうかとも思ったけど、

正直な自分でいたい。

 

 

 

このままでは終われず、次。

 

 

 

 

 

 

私を漢字1文字で表現すると?

 

f:id:sweetfish3n:20240304183534j:image

 

 

萌え萌えキュンキュン、

まぴこさんと一緒だ(*'▽'*)

 

一見、純粋無垢で

腹黒い一面、、、。

 

 

 

なんだか、どの診断結果も

微妙にちゃんと繋がっているような気がする。

 

 

 

じゃあ、これはどうだ!

 

 

 

 

 

私の筆跡AI診断

 

f:id:sweetfish3n:20240304185629p:image

 

 

あら?

ちょっと嬉しいけど

これはこれでちょっとスマート過ぎやしないか?

 

 

ちょっと悩みがち。

これは当たってるかも。

 

 

 

 

以上、

診断結果をまとめると、

 

 

がちポンコツ

愛嬌があって純粋に見えるけど

実はエロで腹黒い自分に

悩みがちな繊細な心の持ち主

 

 

という私。

σ(^_^;)

 

 

とりあえずポンコツはなんとかせねば。

 

 

松江塾生として、アンと私の今年の目標は

「準備のいい女になる!」

なのである。

 

 

 

今日から新年度、いよいよ中3、

目標達成すべく、親子で頑張りますので

よろしくお願いいたします。

 

 

 

三語短文

【断面 究極 落ちる】

究極の恋に落ち自分診断で本当の我が心の断面を知る。(25字)

 

 

毎月1日は体育館予約抽選日 くじ運の悪さはいつか克服できるものなのか?

中2の娘アンは、

県選抜チームの練習に参加させてもらっています。

 

その練習場所の確保が大変で、

保護者が各地の体育館予約のために、早朝から

並んだりしています。

 

私の担当は、

毎月1日に行われる、体育館予約の抽選会です。

 

事前に、選抜練習主催の先生に予約希望日を伺って、当日くじを引きに行くのです。

 

が、

 

私、恐ろしくくじ運が悪いのです。

昨日も、9団体中9番くじを引いてしまいました(T ^ T)

 

1番くじを引いた団体から、順に希望日の予約が取れるのですが、

先月も私は、7団体中7番のくじを引いて、

予約できず。

 

その前も、最後の番号を引いてしまったのですが、

この日は奇跡的に希望日だけが残っていて

予約できました。

 

こういうミラクルがたまにあるのと、

こんな私でも年に2、3回ほどは、1番くじを引くこともあり(1番か最後か、極端なのです)、

なんとかお役に立っていると信じたいところです。

 

思えば、三姉妹分の

幼稚園から中学校まで、PTAでの委員会は

ジャンケンでもアミダくじでも、ことごとく

負けて、いろいろな委員長を経験してきた私。

 

ここまで、負け続けるのも逆にスゴイと思えるようになりました。

 

東国3社巡りとか、パワースポット好きなのですが。

くじ運の悪さを克服できないまま、アンの

選抜チームでの練習も残りあと数ヶ月。

 

 

1月に、日本最強クラスのパワースポットと

言われている御岩神社に行ってきた時の

御岩山登山口↓

f:id:sweetfish3n:20240302212837j:image

 

なんだか、いかにもパワースポットの雰囲気に満ちていたんですよねぇ。

この時は時間の都合で登れなかったのですが、

来月は登る予定です!

 

 

三語短文

【結婚 女子アナ 嫉妬】

夫と女子アナが結婚する夢を見ても特に嫉妬しない妻。(25字)