中3松江塾ママブロガー☆初代公認☆ミチルのチルでミチルな青い鳥

山歩き好き母の育自生活。まわり道をして気づく、幸福は自分の中に。

親が発する言葉は、子どもを信じる気持ちから出る言葉でなくちゃね

こんにちは。

山歩きと星と鳥が大好きなミチルです。<(^)  33

 

昨日は、実力テストでした。

 

雨予報だったので、車で学校まで送って校門付近で前に停まっていた車のナンバーが、

710。

 

私「納豆だねー。」

と言ったら

 

アン「NATO北大西洋条約機構」( • ̀ω•́ )キリッ✧

と言って、車を降りた!

 

全県模試の後、分析して苦手な社会に力を入れてテスト勉強していたからね、

私「おお!頑張ってる、その調子!」

 

朝食に、母特製米麹甘酒入りバナナスムージーも足して、

脳の唯一のエネルギー源、ブドウ糖をたっぷりチャージして送り出すことができた。

 

 

 

学校へ向かうアンを見送る時、

ふと思います。

 

アンの表舞台は学校で、

家庭は、アンにとっては舞台裏。

 

私は、ステージで活躍する娘を舞台裏で見守るマネージャーであり、

時には私も女優となってアンを鼓舞し、サポートする。

 

中学生アンの舞台は、リハーサルじゃない、

もう本番なのだ。

 

今のまま社会人になるよ、って

真島先生もおっしゃっていた。

 

学校にいる間は、大半を教室で過ごすのだから

勉強ができた方がより楽しい。

 

そして、勉強でもスポーツでもなんでもいいから、それらを通じて社会に出ても通用する力も育みたい。

 

どうせなら、私も敏腕マネージャーを目指した方が楽しいよね。

 

 

 

下校後、

実力テストの出来は

「国語と数学ができた!

満点の自信しかない。」 フッ(⸝⸝⸝≖ᴗ≖​⸝⸝)‧⁺✧

 

あくまで本人の感想。

でもでも、十分快挙!

 

数学に関しては、アンは松江塾ではそんなにできる方ではなくて、

2年の頃は全然先取りに追いつけなくて

春休み頃からやっと軌道に乗ってきたくらい。

 

2年の頃はチャレンジ問題には手をつけず、ひたすら基本問題ばかりやっていました。

 

夏期講習では、基本問題の夜テストを頑張りました。

 

今だって、応用問題はそれほどこなせていない段階なのに、よくできたね!

 

「うん、最初は分からなくて飛ばしてたんだけど、なんか閃いた。」

 

「やっぱり、基本の徹底が大事なんだね!

閃くんだねぇ。」

 

嬉しい。

満点だったら、努力が実って最高だし、

満点じゃなくても、確実にステップアップしてる。

 

数学ができるために大切なのは、

「自分は数学が得意」という思い込みだ、って聞いたことがある。

 

自分を信じられなかったら、難しい問題に対して

粘れるわけないもんね。

 

だから私も、

「アンは絶対できる子だよ」って

信じてる。

 

スポ少時代にもアンは、まだ練習日が少ない低学年の頃、コーチに

「おまえの武器は、その根拠のない自信だ!」

って言われてたっけ。

 

それで実際に、そのコーチがベンチに入ってくれた試合は、

1年生の初めての県大会でも、

6年生の最後の県大会でも、

ファイナルで逆転勝ちしたから、最後はやっぱり自分を信じられるかどうか。

 

そして、自分を信じてくれる人が

後ろについてくれているかどうか。

 

 

敏腕マネージャーが発する言葉は、

アンを信じる気持ちから出る言葉でなくちゃね。

 

忘れないように、ブログに書いておきます。